早期英語教育について

 ご父兄の方々に入会の動機を聞く機会があります。「自分は英語が話せないので、子供には英語を身に付けて欲しい。」「英語の必要な時代になった。子供には英語で苦労させたくない。」多くの方がだいたいこの2つの理由が動機であるようです。どちらの理由も親の目で子供の将来を愛情一杯に見つめておられるのが伝わります。

 

 お父さん、お母さんは学生時代に学校で英語を学びました。受験で苦労された方もおられるでしょうし、英語は得意だったという方もおられるでしょう。でも英語で外国人と自信をもって会話をできる人は本当に少ないのが現実です。だからこそ子供の将来を考えて、今のうちからと考えられたのだと思います。「読み書き」はスキルです。これはその気があればいつでも身に付くのです。ところが親御さんが考えられた通り、「話す、聞く」は環境への順応を要因とする神経ファンクションです。一定のタイミングをのがすと習得が比較的困難になります。「一定の時期」までに「一定の環境」に入ることが、使える英語習得への近道であるというのは間違いないのです。

 それでは「一定の時期」までとはいつまでを指すのでしょうか。学説は色々ですが、早ければ、早いほど良いのは間違いありません。「早すぎると意味がないのでは?」とか、「早すぎると日本語と英語で混乱するのでは?」というような質問をよくいただきますが、答えはどちらもノーです。

 

 例えば日本語を習得するのに早すぎるということがあるでしょうか?日本人が日本語を自由に話せるのは、生まれたときから日本語の環境にあるからなのです。生まれたその日から、軟らかくて形成段階にある脳にママの声が、パパの声が理屈も文法も無関係にどんどん蓄積されて、それがある日言葉となって少しずつ口から出てくるのです。英語も全く一緒です。早ければ早いほどじっくり蓄積する時間ができて意味があるのです。「日本語と英語で混乱するのでは?」という質問も全くナンセンスと言わざるを得ません。世界には、違う言葉を使う二つの国の国境に住む人々が数多くいますが、彼らはどちらの言葉も流暢に全くのネイティヴとして使いこなすのが普通です。子供の能力や可能性というのは無限です。大人が子供の限界を決めてしまっているだけで、「日本語と英語で混乱する」というのは、あくまでも大人の発想でしかないのです。

 「一定の環境」とは、「本物英語との接触時間量が確保できる環境」です。ネイティヴスピーカー(本物英語)とじかに触れ合え、双方向に対話ができるという二つの最低限の条件を満たしている環境です。CDやテープ等による自宅レッスンは対話者の顔が見えず、触れることもできない、受けるだけの一方向のレッスンになってしまいます。リスニング強化の自習・補習としてはそれなりに有効ですが、会話力をつけるには残念ながら限界があります。インターネットでのEラーニングも双方向性という点では良いのですが、対話者に触れることができない、空間を共有できないという点は、特に受け側が子供の場合は決定的な欠陥になってしまいます。子供は抽象的な事柄を頭だけで理解したり、考えたりすることが不得意なため、現実に体感できないとその学習効率を著しく落としてしまいます。ネイティヴの先生と空間を共有してお互い触れ合える、表情が読み取れる、そういう環境が大事なのです。

家庭学習の重要性

 スクールでのレッスンに加えて、家庭での学習を習慣づけることは大変重要です。使える言語を習得するには理論からではなく、慣れることから入るのが一番の近道です。子どもたちが日本語を学ぶ過程を思い起こしてみてください。想像していただければ理解しやすいかと思います。理論学習が必要な時は来ますが、まずはたくさん聞いて、たくさん使うこと、これが言語習得の王道です。

  子どもが一日に起きている時間を仮に15時間とすると、1週間は105時間=6300分。週1回45分のレッスンに通っている子どもが英語に触れる時間は一体どの程度でしょうか。レッスンがいかに素晴らしいものであっても、45分は6300分の1%にも満たないのです。これだけで英語を使いこなすようになるのは至難の技であるといえるでしょう。必ず家庭での学習が必要です。欲を言えば家庭で6300分の10%、630分(一日あたり90分)は英語に触れて欲しいのですが、実際にはなかなか難しいと思います。まずはレッスンの予習復習を10分でも15分でも結構ですので、指定のCDを使って行ってください。それだけでも効果はすぐに現れます。とにかく毎日、家庭で英語に親しむ習慣をつけてください。

継続の重要性

 あらゆる習い事において、それを身に付け将来の役に立てるために重要なことがあります。想像してみてください。我々も子供の頃色々な習い事をしました。それらを大人のこの歳になるまで継続していたらどれほどの力と自信になったことでしょうか。ピアノ、そろばん、サッカー、スイミング、剣道、書道、英語・・・。でも大抵の人が途中で止めてしまいますね。一握りの人たちだけが習い事を身につけ自分のものにしていくのです。その人達が最初から特別にその道に優れていたわけではないと思います。「継続」することができた結果、他の人が簡単には辿り着けない場所へ到達できたのです。 

 

『この世界で継続ほど価値のあるものはない。信念と継続だけが全能である。』たった一代で世界最大のハンバーガーチェーンを創り上げた、マクドナルドの創業者レイ・クロックが遺した言葉です。「継続」がいかに難しいことであるか我々は経験で知っています。そしてそれがいかに大切なことかも理解しています。しかし子供たちに「継続」の重要性を説くのは簡単なことではありません。しかし、子供にとって大切なことだと思ったら、あらゆる努力をして「継続」させてあげることは親の愛情なくしてできないことなのです。そして子供が大きくなった時に自分に身に付いた力を感じ、親の協力と愛情の深さに感謝する時が来るでしょう。

  英語も例外ではありません。楽しく「継続」することが大切なのです。そしてそれは必ず子供さんの大きな力となることでしょう。もしBEアカデミーとの出会いがそのきっかけであったならばこんな嬉しいことはありません。